ブログ
2022.11.04
歩行者優先
横断歩道では歩行者が優先になります
横断歩道手前では減速義務や停止義務があり
運転者は歩行者が安全に渡れるように
一時停止しなければなりません
横断歩道手前では歩行者が待っている場合
一時停止して止まりますが
歩行者が「お先にどうぞ」と先に譲ってくれたとしても
横断車より先に通過してしまうと違反になってしまうそうです
反則金が普通車で9,000円、免許証減点が2点だそうです
交通事故にあってしまうと怪我だけでは
すまない場合があります
運転者も歩行者も思いやりをもって
優しい運転を心がけていきたいですね
2022.11.02
車線数減少
前方で車線数が減少することを示す標識です
(これは左側の車線がなくなることを予告しています)
よく通る道だと車線がなくなることが
分かっているのであらかじめ車線変更できますが
知らない土地に行ったときにわからないと困りますよね
県外に行ったとき左車線を走行していれば
安全かな~と思い走行していると
道路がなくなるではないですか、、、
そんなことが多々あります
不慣れな道を走るときは道路標識が重要になりますね
2022.11.01
今日から11月
今日から11月ですね
あっという間に10月も終わってしまいました
朝晩は冷え込みますが昼間はぽかぽかとあったかい日もあって
体調を崩しやすい時期ですので気を付けてくださいね
␣
明後日の11月3日は文化の日ですね
文化の日は1948年に制定されました
明治天皇の誕生日でもあったそうで
その時代は「天長節」とも呼ばれてお祝いしていたそうです
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として
「文化の日」と呼ばれるようになったとか
1年間で国民の祝日がありますが
ひとつひとつに意味が込められているんですね
今年の祝日も「文化の日」と「勤労感謝の日」だけみたいですよ
2022.10.31
ハロウィン
今日10月31日はハロウィンですね🎃
お店に行くとあちこちに
ジャックオーランタンやおばけ、
ヴァンパイアなどが飾られていました
ショッピングモールなどで飾られている前では
仮装をした子どもたちが写真を撮っていました
少しでもハロウィン気分になれるように
いただいた写真をアップします
2022.10.28
マナーの日
明後日の10月30日はマナーの日だそうです
マナーには生活でのマナーや食事でのマナーなど
いろいろありますがその中のひとつに
「交通のマナー」があります
最近よく見かけるのがトンネル内での無灯火
ブレーキを踏んでからのウィンカーなど
ライト点灯やウィンカーは相手への気張りマナーです
違反行為にもなりますのでマナーを守り
他のドライバーにも気配りを心がけて
安全運転をしましょう
週末にお出かけされる際はお気を付けくださいね